野球のタミングが合わない理由。
残念ながら、フォームは全く関係ありません!
こう言うと、野球界のうるさいおっさん達に怒られそうですけど笑
まじで関係ありません。
というか、フォームとタイミングってどこで繋がるんですか。意味不明です。
そもそも野球界には間違った情報が溢れすぎ。
「このタイミングでテイクバックを〜」
とか
「このタイミングで足をあげて〜」
とか。
そんなんクソどうでもいいです。
つーか打てる奴ってそんなこと気にしてませんからね。
タイミングとは
そもそもタイミングとは、
「自分の思ったタイミングで、バットの芯をボールに当てることです。」
「タイミングが合わない」ということは、自分が「ここだ!」と思ったタイミングで、バットとボールが合ってないということです。
つまり
・自分が「ここ!」と思った時に、バットがそこにない
もしくは
・自分が「ここ!」と思った時に、ボールがそこに来ていない
もしくはその両方なわけです。
シンプルじゃないですか?
打てない選手は、「ここ!」と思った時に、ボールとバットがずれてるんです。
自分とバットとボールの位置に感覚のズレがあるから生じる問題です。
タイミングを合わせる方法
タイミングを合わせる方法をお教えします。
それは、
「1、2」
と口に出していうだけです。
ピッチャーがボールを離す瞬間を、1
バットでボールを打つタイミングを、2
笑っちゃいますよね。
冗談ではありません。
これだけで本当にタイミングが合います。
「1、2。」
必ず口に出して言ってください。
なるべく大きな声でです。
これを言いながらバッティングすると、徐々に芯に当たるタイミングが合ってきます。
「1、2」のタイミングが体に馴染んで来て、テイクバックや振り出すタイミングなどは自然と合ってきます。
逆に2のタイミングが合わないのであれば、バットが遅れているか、言うタイミングがずれているということです。
繰り返すほど、体の感覚とタイミングが一致してきます。
「自分でもうちょっと早く!」
「ちょっと遅いな!」
とかいちいち頭で考えないでください。
ただ「1、2」と言って打ち続けるだけ。体が勝手に調整してくれます。
「1、2」でバッティング集中力が上がる
2のタイミングで「2!」と言うには、インパクト時にボールをしっかり見ないとできません。
これが、より打てるようになる秘訣なのです。
インパクトまできっちりボールを見ようとしている選手はほとんどいません。
「1、2」とだけ数えるだけなのでセルフ2(無意識)も思う存分力を発揮してくれます。
この1、2バッティング法はほんとすごい効果があるんですよ。
皆さんも騙されたと思ってやって見てください!
「野球はタイミングが命だ」と言いますけど、あれは本当ですね。
フォームを何一つ変えることなく、打てるようになるのですから、不思議なものです。
フォームを気にせずバッティングをするようになってから始めて、バッティングが楽しくなります。
頑張ってください!